須川温泉

岩手県一関市と秋田県東成瀬村に跨る温泉地。
そのため、同じ温泉地の名称なのに、紹介サイトはわざわざ「岩手」「秋田」で分けていたりするので正直不便。

日本有数の強酸性の泉質で、昔は毒とされていた。
この酸性温泉は秋田側に全て流れていたが、秋田側が深夜に穴を掘って、こっそり岩手側に流れるようにし、現在は全て岩手側に流れ出している。

その為、温泉地として有名になってから、秋田側が栗駒山荘を建てたが、現在も源泉は岩手県一関市から湧出しているものを貰っているという身勝手感があったりします。

スポンサーリンク