イチオシ塩化物泉宮城県秋保温泉
イチオシ

ホテル華乃湯

はい。ということで、ホテル瑞鳳に続いて、ほぼお隣に位置する華乃湯さんです。
個人的に日帰り入浴ではイチオシの温泉。

最近なかなか訪れることが出来なかったのですが、日帰りだと入浴できる浴室が変わったようです。前は清掃以外は全ての浴室に入浴出来たのですが、今は

『内湯』と『川沿い露天風呂』※火・水曜日定休

と、なったようですね。(2025/5/23現在)
山側露天風呂は完全に宿泊者限定となったようです。

成分的にはホテル瑞鳳に似ています。ほぼ隣なので不思議なことはありませんが。
しかし、源泉の利用方法は華乃湯に軍配があがります。
加水なしの源泉100%。加温もなし。
浴槽の温度管理のため、循環はしていますが、ろ過は無いようなので問題なし。
塩素消毒はホテルという都合、というより条例によるものなので致し方なし。

秋保の中でも上位レベルの源泉提供です。(最高なのは佐藤屋旅館です)
その上、露天風呂の景観も素晴らしく、非常に満足度が高い温泉となっています。

価格は900円と秋保の中ではやや安め。全国で見れば高め。
但し、8と7の付く日は600円とコスパ最強になります。※ただし混みます。

価格は1200円になりました。
7と8の日はミネラルウォータープレゼントになり、割引はなくなりました。

ホテル瑞鳳の時にも触れましたが、秋保は源泉枯渇の前兆として、成分量の著しい減少が続いていますが、その中でも華乃湯の源泉はまだまだ成分豊富と言えるでしょう。
とはいえ、いつ枯渇しても不思議ではない状況が続いているので「いつでも入浴できる」とは思わず、入ってみたいと思った方は早めに訪れることをオススメします。

また、呪術廻戦のコミックスカバー裏 じゅじゅさんぽに華乃湯がモデルになっている1コマがあります。聖地巡礼としてもオススメですよ☆

番号
002
県市
仙台市
基本情報
成分表1
成分表2
成分表3
成分表4
成分表5
総評

コメント

タイトルとURLをコピーしました